スタッフブログ


こんにちは。プロタイムズ宇土富合店・㈱川本塗装です。

私たちは、熊本市・宇城市・宇土市を中心に外壁塗装・屋根塗装を行なっている塗装会社です。

「外壁の汚れや色あせが気になる」「外壁の色をおしゃれにしたいけど、失敗はしたくない」などでお悩みではありませんか。

築年数が経過し、色あせてきた外壁を目の当たりにして、塗装を検討する方も少なくありません。

外壁塗装は、家の印象を大きく左右する重要なポイントであり、新築とは違う色に挑戦できるチャンスとも言えます。

この記事では、外壁塗装のプロである私たちが、失敗しない色選びのコツと人気色、そして実際の施工事例を交えて解説します。

この記事を見ることで、

  • 外壁塗装の色の選び方
  • 外壁塗装の色選びのポイント
  • 外壁塗装の人気色や他の色の組み合わせ

が分かるようになります。

熊本市で外壁塗装を検討中の方はぜひご覧ください。



外壁塗装の色選びの4つのポイント




外壁の色選びは、住まいの印象を大きく左右する重要な決断です。しかし、どのような色にしたらいいのか、失敗したらどうしようなどの不安がある方も少なくありません。

外壁の色選びは、住んでいる地域の気候や街並みに合わせた色選びが重要で、周辺環境との調和を考慮しながら、自分好みの色を見つけていく必要があります。

ここでは、色選びのポイントを解説します。

好みの色やテイストをイメージする

外壁の色選びの際に、好みの色やテイストをイメージする方法もあります。

ここでは

  • シンプルモダン
  • ナチュラル
  • クラシック

のイメージを当店の施工例と共に解説します。

シンプルモダン

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工事例

使用した色|サンドベージュ、キャビアブラウン

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工事例

使用した色|クールホワイト、バーチグレー

シンプルモダン系は、クールで重厚感のある雰囲気を演出でき、汚れが目立ちにくい点でも人気があります。また、周囲の環境ともなじみやすい色合いで、おしゃれな外観に仕上がるでしょう。

グレー系は単色でももちろん素敵ですが、白やアイボリー系を組み合わせると、色のメリハリが生まれ、高級感のある仕上がりになります。

ナチュラル

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工事例

使用した色|テラコッタ、ミッドビスケット

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工事例

使用した色|ブロークンホワイト

ナチュラル系もシンプルモダン系同様、汚れが付着しても目立たないため人気が高い色の1つです。色も暖色系のため、温かみがあり、優しい雰囲気になります。

ヨーロピアンスタイルにしたい場合は、弁柄色や丁子色、土器色(かわらけいろ)などを加えると、素朴で暖かい雰囲気に仕上がります。

また、自然の緑の中でくつろぐイメージにしたい場合は、ジェードグリーンやオパールグリーンを加え、そこにレモンの色味を加えることで、爽やかな雰囲気になるでしょう。

クラシック

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工事例

使用した色|オリーブグリーン

落ち着いた重厚感のある雰囲気の家にしたい場合は、クラシック系がおすすめです。

フォーマルな雰囲気にしたい場合は、消炭色などの色を加えると、さらに重厚さがプラスされた雰囲気になります。 

色見本帳を活用する

色見本帳は、実際の塗料の色や質感を確認できる貴重なツールです。

引用:プロタイムズ 『外壁塗装ジャーナル』外壁塗装で色見本をチェックする時に注意すべきポイント

こちらの色見本帳は、日本塗料工業会が発行しているもので、塗料メーカーがカタログに載せていない色も載っています。

外壁の色にとことんこだわりたい方には、おすすめな色見本です。

ただし、印刷物と実際の発色には差があることを理解しておく必要があります。そのため、実際の塗料を塗った塗り板も参考にするといいでしょう。

塗り板

塗り板は、実際に外壁塗装で使用する塗料を使用しているため、一番実物に近い見本で、仕上がりのイメージを掴みやすいです

実際、太陽光の下や室内での見え方を比較し、住まいの環境に合うかどうかを考慮しながら検討することが重要です。

カラーシミュレーションを活用する

カラーシミュレーションを利用すれば、実際に外壁に色を塗ったときのイメージをパソコン上で確認できます。

これにより、完成イメージを具体的に把握でき、色の組み合わせや全体的なバランスを事前に確認することができます。

少し派手な外壁や一部分だけ色を変えるなど、気になる配色もパソコンで簡単にできるため、イメージがしやすく、外壁の色で悩んでいる方におすすめのツールです。

当店では便利な「マイカラーシミュレーション」をご準備していますので、ぜひご利用ください。


▼【マイカラーシミュレーション】の体験版はこちら


カラーシミュレーションについてはこちらの記事もご覧ください。

関連記事 ▶プロタイムズ宇土富合店|ブログ

『熊本市の外壁塗装の色はシミュレーションにお任せ! 無料で利用できるサイトや注意点を解説』

外壁塗装の色選びで失敗しないポイント


外壁塗装の色選びは、見た目の美しさだけでなく、メンテナンスのしやすさや耐久性も考慮する必要があります。

土地の気候特性を考慮しながら、色あせや汚れへの耐性、実際の見え方の確認、そして専門家のアドバイスを総合的に判断することが重要です。

以下では、失敗しないための具体的なポイントを解説していきます。

色見本は大きいものを使う 

色には「面積効果」と呼ばれるものがあります。

「面積効果」とは、同じ色でも面積の大きさに応じて見え方や色味が変わってくる現象をいいます。

下の画像で見てみましょう。

引用:プロタイムズ 『外壁塗装ジャーナル』外壁塗装で色見本をチェックする時に注意すべきポイント

色味の違いは分かりますでしょうか。

このサイズでは小さいため、色味の違いが分かりにくいですよね。

サイズを大きくしてみたらどうでしょうか。

出典先:プロタイムズ 『外壁塗装ジャーナル』外壁塗装で色見本をチェックする時に注意すべきポイント

先程と比べると、色味の違いがはっきりと分かるようになりました。このように、面積が大きくなることで、色味の違いがはっきりと分かるようになるのです。

家の外壁ともなると、かなりの面積を塗ることになります。

小さい色見本だけで決めてしまうと、完成後に「思った色と違う」と、仕上がりに満足できずにトラブルに発展する可能性もあります。

そうならないためにも、外壁の色は担当の方に相談し、可能であればA4サイズくらいの大きな色見本を準備してもらった上で決めるようにしましょう

色あせしやすい色としにくい色を知る 

一般的に、濃い色や鮮やかな色は紫外線の影響を受けやすく、色あせのリスクが高くなります。

赤や青などのビビッドな色は色あせしやすい傾向があり、白やグレーのような落ち着いた色は比較的色あせしにくく、長持ちする傾向にあります。

塗料の特性を理解することが、色選びの秘訣です。

汚れにくい色を選ぶ

外壁は常に雨風にさらされているため年月とともに少しずつ汚れていきます。そのため汚れにくい色を選ぶことも重要です。

汚れが目立ちにくい色には、グレーやベージュなどの中間色が挙げられます。

下記のイラストで見てみましょう。

引用:プロタイムズ 『外壁塗装ジャーナル』 【プロが教える!】外壁塗装の色選びを失敗しないポイント!

スタイリッシュに仕上がる黒や白は、人気のある色ですが、汚れが目立ちやすい傾向にあります。しかし、グレーやベージュは汚れがあまり目立っていません。

住む環境によっては、汚れが付着しやすい地域もありますので、住む地域に合わせた外壁の色を選びましょう。

試し塗りをしてもらって確認する

実際の塗料を使用した試し塗りは、色選びの最終確認として非常に重要です。

小さな面積でも構いませんので、実際の壁面に塗装してもらい、朝と昼、夕方と時間帯を変えて色の見え方を確認すると、色見本の見え方とのギャップを少なくできます。

また、凹凸がある外壁には影ができ、実際の色よりも濃く見える可能性があるため、陽当たりの良い面と日陰になる面での色の見え方の違いを確認するようにしましょう

外壁塗装会社のアドバイスを参考にする

プロである外壁塗装会社は、数多くの施工実績とノウハウを持っています。

特に地域密着の塗装会社は、住んでいる土地の気候や環境に適した色選びについて、具体的なアドバイスを提供できます。

自分では気づかないポイントまで考慮してもらえるため、プロの意見を取り入れることで、より満足のいく仕上がりが期待できるでしょう。

当店では色選びのサポートも行なっています。ご希望・ご要望がありましたら、お気軽にご相談ください。


▼ お問い合わせはこちら ▼



 外壁塗装の人気色7選




外壁塗装の人気色は、トレンドと実用性を兼ね備えています。
シックなグレーや、爽やかなホワイト、暖かみのあるベージュなどが、特に支持されている傾向です。

人気色7種を当店の施工例とともにご紹介します。

ブロークンホワイト

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|ブロークンホワイト

ホワイトは、明るくて清涼感のある印象を与えます。
使用しているブロークンホワイトは、クールホワイトよりも温かみを感じる黄みのある淡彩白色で、人気のある色味です。

クールホワイト

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|クールホワイト

使用しているクールホワイトは、すっきりとした穏やかなイメージの建物に仕上がります。

純白ほどは白の色味が強くなく、どの色とも合わせやすいメリットもあります。

ホワイトリリィ 

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|ホワイトリリィ

ホワイトリリィはクリーム色の一種で、清らかで優雅な印象を与えます。

他の色とも相性がよく、取り入れやすい色合いが人気です。

明るさがあるため、温かみのある落ち着いた色と組み合わせればメリハリがつきます。

アイアンバーグ 

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用された色|アイアンバーグ、オレンジホワイト

茶系は、重厚感のある色を選ぶことで、自然な暖かさを与えることができる色です。

赤みや黄みのある濃色のアイアンバーは、白系の外壁との組み合わせが人気があります。

色のコントラストをはっきりさせて、重厚感のある家にしたい方におすすめです。

ミッドビスケット 

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|ミッドビスケット

クリーム系は、温かみのある落ち着いたイメージを感じさせる色です。

茶系などの濃い色を入れるとアクセントになります。

高級感を感じさせる色味にしたい方におすすめな色です。

ベイジュ

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|ベイジュ

ナチュラルスタイルやフォーマルスタイルで取り入れやすいベイジュの色味は、落ち着いた暖かみのある雰囲気に仕上がります。

汚れが外壁の色と同調するため、汚れが目立ちにくく、周りの景観と合わせやすいメリットがあります。

周りの景観を大事にしつつ、高級感を演出したい方におすすめです。

モカ

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|モカ、リーガルブラウン、キャビアブラウン

モカやブラウン系は、落ち着いたアンティーク調のイメージを演出できます。

ブラックとブラウンが混ざった色のため、ベージュ系よりも重厚感があり、大人っぽい印象を与えます。

汚れが目立ちにくいのがメリットです。

単色では物足りない方におすすめ! 他の色との組み合わせ




単色では物足りないと感じる方には、色の組み合わせにトライすることをおすすめします。

以下の写真は、当店の施工事例を元にした、おすすめの組み合わせ例です。

ブラウン×ベイジュ

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|テラコッタ、ミッドビスケット

ホワイト×ブラウン

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

使用した色|クールホワイト

ホワイト×グレー

引用:プロタイムズ宇土富合店|施工例

色選びについてはこちらもご覧ください。


▼【 外壁塗装の色選びサポート 】


熊本市の外壁塗装・色選びは、プロタイムズ宇土富合店・㈱川本塗装にご相談ください




外壁塗装の色選びでは、施工事例の確認や色見本帳の活用、カラーシミュレーションなどさまざまな角度からの検討が必要になります。

色選びに失敗しないためには、好みの色だけでなく周辺環境との調和や経年変化も視野に入れた選択が求められるため、専門の外壁塗装会社への無料相談がおすすめです

外壁塗装で不安や疑問をお持ちの方は、プロタイムズ宇土富合店・㈱川本塗装にまずはご気軽にご相談ください。


▼ お問い合わせはこちら ▼


ピックアップPICKUP

オンラインでカンタン!無料の見積シミュレーション